PR

サッカー トラップでひと工夫すると次の展開がラクになる方法

トラップ

少年サッカーの試合を見ていると、パスをもらう動きで
もう少し工夫すればいいのになあという場面があります。

これは個人の工夫でよくなることなので、もし自分に当てはまるなと
思ったら参考にして下さい。

体の向きを工夫する

体の向きが大切だよ!とよく言われますよね。
なんで大切なのか。

それは、視野が広がるからだと言われます。
でも、視野が広がっただけで、攻撃が有利にはなりません。

視野が広がったら何するのってことです。
攻撃方向が見えたら、味方が見えた。スペースが見えた。
縦パスのチャンスだ!

体の向きとボールコントロール

サッカーのプレーは、体の向きを変えるためのステップとか
ボールコントロールとか、パスとか、それぞれ分離しているのではなく
連動していると考えます。

何がしたいのか。パスを受けたいだけというプレーはありえません。
パスを受けて何をしたいのか。
チームは今、何をしようとしているのか。

グループワークで考える

チームで何がしたいのか、そんな大それたことは考えられない。
そんな時は、グループで考えてみましょう。

グループとは3人です。

ここでは、青のチームが右方向のサイドでボールを相手エンドに
運ぼうとしています。

<クリックで拡大>
TRAPSPACE

いい位置でボールを受ける

①のパスを受けようとする時、たまたまいた場所で受けようとすると
赤の相手デフェンスにボールをカットされる可能性大です。

しかも、もしボールをもらったとしても、赤の選手が寄ってきて
次のプレーをする前にボールを奪われないようひと手間かかって
しまいます。

 

いい位置とは、攻撃方向が見えて、赤の相手から離れてボールを貰える場所です。
まずは、ちょっと頑張ってステップします。

サイドステップやバックステップをすることで、パスコースに余裕が出来ます。
①のパスが少々ずれても赤の選手に奪われることも少なくなるでしょう。

次のプレーを考えよう

ここはサイドの位置で、ほぼハーフウェイライン付近だと思って下さい。
左の選手はバック。中央の選手はハーフ。右の選手はフォワードという設定です。

ボールを受けたら、相手ゴール方向にボールを運ぶ、パスすることが中央の
青の選手の役割です。

ここで、もしドリブルを開始したらどうなるでしょうか。
赤の選手が寄って来て、ジャマをするでしょう。

ジャマされながらも、味方フォワードが見えたのでパスを出したとしても
いいパスが出せるとは限りません。

混んでいるところからスペースへ

パスが1本通って相手デフェンスを交わしたということは
逆に考えれば、そこに相手デフェンスがまだいるということです。

そこは混んでいるので、さっさとスペースにボールを運ぶ、パスすることがいいのでは?

この図では、フォワードにパスしないで、スペースにパスを出してフォワードに
走りこませているイメージです。

相手チームはこのフォワードへのパスを警戒しているはずです。
止まったままパスを受けたら、インターセプトされることでしょう。

なので、スペースに出して走りこませます。
タッチラインの外側から相手チームが来ることはありません。
真っ直ぐにいいボールを出しましょう。

さてこのプレーで難しいそうな場面はどこでしょうか。
3人目の動きのフォワードがスペースに走るという判断も難しそうですが
ボールがスペースに出されれば普通はそこに走ります。

難しいかどうか感じ方ですが、工夫している動きは、ステップして
体の向きを変えてパスを出しているということです。

このステップが出来ないという選手はいないでしょう。
だた、ステップをすると有利ということを知らないとか
ステップする習慣がない選手は多いかも知れません。

ひと工夫でよいプレーが出来ます。
レッツトライ!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました