ナボコーチ

トラップ

サッカー ファーストタッチのトレーニング

味方から受けたパスをファーストタッチでコントロールして相手をかわすというトレーニングです。仲間からのパスではなく、コーチ(または親)からのパスで開始します。オフェンス側はボールが蹴られた瞬間にスタートしてボールに寄ります。ボールに寄りながら...
キック

インステップキックで地面を蹴らないようにする仕組み

インステップキックが苦手という子供たちの多くは、地面にボールが当たりそうになる。または、地面を蹴ってしまって痛い思いをした。そんな経験があると思います。しかも、シュートやロングパスはやはりインステップキックが基本です。ロングキックを蹴ろうと...
パス

サッカー仲間が3人そろったら三角パスの練習をしよう

パスの練習は2人いれば出来ますよね。でも、2人でする練習は、向い合って蹴る、止めるという練習になります。この練習は、ボールを止める向きと蹴る向き、相手の場所が全部同じなので単純に「止める、蹴る」という練習になってしまいます。もうひとり友達が...
ドリブル

サッカーのドリブルには種類がある!蹴るドリブルと運ぶドリブルどこが違う

ドリブルは個人技術の中でも、使い方ひとつで試合の展開を大きく変えます。メッシのドリブル、香川のドリブルを見て、「まるでボールが足に吸い付いているようだ」と表現されることがあります。ボールは移動しているわけですから、足が常にボールのそばにある...
トラップ

サッカーの試合中にトラップがちょっと大きくなってしまった時の対応

試合中にパスをもらった時、ちょっとトラップミスをしてしまうことは少年サッカーではありがちですよね。トラップミスと言っても、大きく弾いてしまい完全に相手に渡ってしまう場合はすぐに奪い返しに行かなくてはなりません。しかし、ちょっと大きいトラップ...