書籍 サッカー少年にオススメの本【保護者へのオススメ含む】 サッカー少年にオススメの本を紹介しています。2012年3月にはこんな書籍を紹介していました。1位 小・中学生のための足がグングン速くなる本/カンゼン/伊東浩司やはりサッカーの基本は走ること。正しいフォームは1年生から身につけたいもの。2位 ... 2012.03.26 書籍
トラップ サッカードリブル上達法 股関節を上手く使ったアウトサイドでのボールコントロール アウトサイドを使ったボールコントロールは実戦的です。横方向や斜め前方からのパスを受けるとき、インサイドでコントロールするよりもアウトサイドでコントロールした方が、奪いに来る相手の逆を取ることができます。このようなボールコントロールはパスアン... 2012.03.25 トラップボールコントロール
ボディバランス ステップワークは両足と両腕の動きをスムーズにしよう ウォーミングアップで、スキップをしてみましょう。大きなスキップです。自宅でも出来るので、トライしてみて下さいね。30mぐらいの距離を大股でスキップします。その時に注意することは次の通りです。 できるだけ高く膝を上げる できるだけ高く片足ジャ... 2012.03.11 ボディバランス
キック キック上達法~足首をしっかり固定するトレーニング ジュニアサッカーを指導していると、キックが正確に蹴れない、弱いボールになってしまう・・・こんな場面が多くあります。ジュニアサッカーでは、ボールを遠くへ飛ばすことは重要な目的ではありません。しかし、正確に素早く蹴ることや、パススピード、シュー... 2012.03.10 キックボールコントロール
パス サッカーパス練習~ランニングパスの効果について パスの練習でよく見かける方法が「対面パス」ですね。向い合って、6m~8mぐらい離れてパスをする。インサイドキック、インステップキックの基本トレーニングとしてまた、止めるトレーニング(ボールコントロール)の基本として定番と言えますね。対面パス... 2012.03.06 パスボールコントロール