ボールコントロール

トラップ

サッカーの試合でパスミス!ミスの理由はピッチのエリアによって違う

サッカーの試合では、パスが100%成功することはまずありません。バルセロナのゲームでさえ、ミスはあります。でも、ミスパスだからと言って、相手に奪われないバスセロナの選手たち。ミスしようと思ってミスする訳ではないのですが、正確にパスをすること...
キック

8人制サッカーは全員がMFの技術を身につけよう

8人制で行われているジュニアサッカーですが、導入されて3年経ちました。全国では賛否両論ですが、全日本少年サッカー大会が8人制で行われていく以上、8人制での試合は今後も続いて行くでしょう。ボールタッチの数が増える、ゴールシーンが増えるというメ...
トラップ

サッカー 三角パスでトラップの基本を身につけよう

パスの練習というと、向い合ってパス交換という練習が思い浮かびますが、キックの練習ならわかりますけど、パスの練習にはちょっと持ったいないですね。この図をご覧下さい。右側の図では、右から来たパスを受けるときに身体はボールが来る方向を向いています...
トラップ

サッカードリブル上達法 股関節を上手く使ったアウトサイドでのボールコントロール

アウトサイドを使ったボールコントロールは実戦的です。横方向や斜め前方からのパスを受けるとき、インサイドでコントロールするよりもアウトサイドでコントロールした方が、奪いに来る相手の逆を取ることができます。このようなボールコントロールはパスアン...
キック

キック上達法~足首をしっかり固定するトレーニング

ジュニアサッカーを指導していると、キックが正確に蹴れない、弱いボールになってしまう・・・こんな場面が多くあります。ジュニアサッカーでは、ボールを遠くへ飛ばすことは重要な目的ではありません。しかし、正確に素早く蹴ることや、パススピード、シュー...