PR

澤穂希さんしか言えない!現在のなでしこジャパンへのメッセージ

サッカー情報

澤穂希さんが「人志松本の酒のツマミになる話」に出演して、現在のなでしこジャパンについて少しだけモヤッとすることを明かしました。また、2011年W杯でのPK戦のことなども語ってくれました。

2011年W杯の優勝があったからこそ

澤穂希さんが言いたいことは、ずばり、2011年W杯大会でなでしこジャパンが優勝しなかったら、今のなでしこジャパンはないという事です。

バロンドール受賞の澤穂希さんしか言えないことをズバリ言ってくれました。

現在のなでしこジャパンの活躍は認めるが、飛行機はビジネスクラスやチャーター機で移動できるようになったり、シェフがついたりと待遇は昔と比べて格段に良くなっている。

待遇が良くなったことは、現在、現役で活躍する選手ではなく、これまで代表として頑張ってきた先輩のおかげ、それをどこかで表現して欲しい?という事でしょう。

澤穂希さんがキャプテンを努めて優勝した時でさえ、先輩たちのおかげで今があるという発言をしてきた。時代が変わったとは言え、先人たちをリスペクトするべき。

澤穂希さんしか言えないことを言ってくれました。

これは男子でも一緒ですね。まだ優勝したことがない男子代表ですが、W杯出場ごとに待遇は良くなってきているはずです。

2011年大会の感動をもう一度!

澤穂希さんはPKを蹴る?蹴らない?

「人志松本の酒のツマミになる話」では、土壇場とかめちゃくちゃ緊張する場面にどうするかという話題になり、澤穂希さんにPKの話が振られました。

2011年大会の決勝はドイツフランクフルトでアメリカと対戦しました。延長でも試合が決まらずPK戦に突入しました。PK戦の結果は3-1で勝利。それまで一度も勝ったことがないアメリカにW杯決勝で勝つという快挙を成し遂げ、東日本大震災直後の日本人に大きな力を与えてくれました。

澤穂希さんによると、澤さんが蹴る順序は4番手だったそうで、5人で決着をつけるPK戦では確実に順番が回ってくる予定でした。

しかし澤さんは、佐々木則夫監督に『もう無理です。もう絶対蹴りません!』と直談判したそうです。

こんな事をできるのも澤さんならではですが、この試合でなでしこジャパンは1人退場して10人だったため、10番手、つまり、キーパーの後という順序を希望し、その通りになったとのことです。

番組に出ていたフットボールアワーの後藤さんは「我々のイメージでは、もうみんな緊張してるから『じゃあ私蹴ります』っていう澤さんかな、と思ってました」と言っていましたが、その予想は私たちも同じです。

澤穂希さんは「いやもうぜんぜん無理でしたね」と言ってのけたが、W杯の優勝を決めるキックの重圧を知っているからこその決断だったのでしょう。

佐々木則夫監督も澤さんの申し出を受けた背景は、ここまで澤穂希の力で進んで来たのだから、最後は他のメンバーで運命を決めよう、と思ったのかも知れませんね。

2011年W杯決勝でPKを蹴ったのは誰?

試合結果
日本 2ー2 アメリカ(1−1、延長1-1)PK3ー1

得点者
69分 モーガン
81分 宮間あや
延長
104分 ワンバック
117分澤穂希
————————
PK戦 先攻 アメリカ、後攻 日本
米 ✕ シャノンボックス
日 ○ 宮間あや
米 ✕ カーリー・ロイド
日 ✕ 永里優季
米 ✕ トビン・ヒース
日 ○ 阪口夢穂
米 ○アビー・ワンバック
日 ○熊谷紗希
4人目で3人成功。もし、澤穂希が4番手のキッカーだったら確実に蹴る役になっていましたね。
なお、決勝戦での退場者とは岩清水梓さんで、アディショナルタイムでの退場でした。


仕事で得た力が私生活に生きたこと

番組では澤穂希さんが現役時代の自分のポジションが中盤だったと説明し、中盤とは360度を見るために常にキョロキョロと周りを見て判断しなければならないと言っていました。

長年、周りを見るプレーを続けていた結果、ピッチの外でも周りを見るようになってしまった。その癖が活きるのが、駅の改札やスーパーのレジらしく、空きそうな改札やレジを素早く見分けるようになったらしいです。

これを聞いて、管理人が昔読んだ本で、釜本邦茂さんの逸話が思い出されました。釜本さんは選手時代に、街を歩く時も人混みを歩いてぶつからないように、周りをキョロキョロ見て避けるよう練習していたそうです。左足でのシュートが正確になるように左手で箸を持ってご飯を食べていたということも載っていました。

この記事が読まれています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました