PR

少年サッカーで注目される1対1の練習方法2選(ドリブル&シュート)

キック

ボール扱いが上手いだけではサッカーの試合では活躍出来ません。
サッカーの試合では、ボールを持つと必ず相手が奪いに来ます。

相手に奪われずにゴール近くまで運ぶこと、シュートを決めることがサッカーです。

お子さんはボールを持っている時に奪われないようなボールコントロールと体の使い方が出来ていますか?
ボールを持っていない時、相手チームのボールを体を使って奪うことができますか?

ボールを奪う時、奪われないようにガードする時には、体と体がぶつかり合います。
この「ボディコンタクト」はサッカーでは特に重要です。

バランスを崩さずにボールを運び、シュートする。
相手のバランスを崩してボールを奪い、カウンター攻撃をしかける。

1対1のトレーニングはとても大切です。
小学1年生でも6年生でも効果が期待出来る僕のオススメの練習方法2選です。

コーンを周ってドリブル通過

1つ目の練習は次のメニューです。

コーチが蹴った瞬間にスタートです。約8mから10m(体力に合わせて調整)先にあるコーンの手前でボールを奪い合います。

ボールを奪った選手はコーンを周って、スタート地点にあるコーンゴール2箇所のうち、どちらかを選択してドリブル通過すれば勝ちです。

コーンを周った時、向かっているコーンゴールを自由に選択できます。

トレーニング図解とポイント

トレーニングメニューの図解です(クリックすると拡大します)

ボールを奪いあっているうちにコーンを通り過ぎてしまう場合があります。その時はコーチが緩いボールを転がしてコーンの手前でドリブルが開始出来るようにします。

また、コーンを鋭角に周る必要はなく、大回りでもよいので、どこかで必ずターンすることとします。

鋭角にドリブルしてコーンを回れればカッコイイです。

コーンを周る時に、ボールを持っていない選手は内側に入らないと奪い返すことが出来ません。コーンを周ってから奪った場合、奪った選手がシュートを決めれば勝ちです。

ミニゴール(FUNG)を使って1対1からシュート

次はシュートのトレーニングです。

やはりシュートはネットを揺らさないと盛り上がりません。
サッカーの練習で、コーンゴールを使った練習とミニゴールを使った練習を比較すると、明らかにミニゴールを使った練習が盛り上がります。

さらに、ミニゴールのネットに狙いすまして蹴り込むというシュートの意識は、実際の試合にも現れます。

決して高価でなく、耐久性も高いファンゴールのFUNGならこの練習にピッタリです。

フレームがしなるので危険性も少ないです。このメニューを金属製(アルミ)のミニゴールでやると選手が激突して危険です。

ぜひ、このゴールを使ってみてください。僕はこの10年で1度しか買い替えていません。長持ちします。

ミニゲーム専用ミニゴール
サッカーミニゴールFUNG

トレーニング方法は簡単です。

ドリブル編と同様に1対1の状態を作り、背中合わせにしたミニゴールに向かってシュートをします。

ドリブルしてゴールに向かう必要はありません。自分で判断して「入る!」と思ったらシュートしていいです。

ただし、ゴールを外したら反対側に走らなければなりません。これが面白いです。

トレーニング図解とポイント

トレーニングメニューの図解です(クリックすると拡大します)

この練習では、ドリブルの後に必ずターンのスキルを使う場面が出てきます。

インサイドターン、アウトサイドターン、クライフターンなどターンの練習をした後にこの1対1のトレーニングを行うとよいでしょう。

コーチは積極的にターンを使うこととシュートを狙うことをコーチングします。

だらだらと時間をかけないことも大切。10秒ルール(10秒で時間切れ)なども面白いですが、プレーが雑になってしまうので要注意。

さらに、この練習はけっこう体力を消耗します。ワンプレーしたら息が整ってから次のプレーに入れるように、順番待ちの人数を調整しましょう。

多人数でやる時は、1箇所でやって盛り上げる方法もありますが、コーチが複数いて選手も20人以上いる場合は2箇所に分けるなど工夫してください。

今回は1対1ですが、2人対2人で行っても面白いです。
その場合は、ゴールを背中合わせにしないで、ランダムに2、3個置くという方法もあります。

その時でもゴールマウスはスタート地点の向こう側に向けましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました