弱いボール、地面を転がるボールをトラップすることは出来るけれど
ライナー気味の強いボール、速いボールをトラップしようとすると
ボールが大きく跳ね返ってしまう。
そんな悩みを持っている選手は多いと思います。
まだ、ボールを大きく跳ね返すことはいい方で、ボールの勢いに負けて
ボールを後ろにそらしてしまう。
こんなミスは、試合の時、デフェンスの場面では致命傷になって
しまいます。
クリアミスもそのひとつですね。
強いボール、速いボールに対しては、まずボールに足をしっかりと当てることです。
トラップは足をやや引くような感じでボールに当てるとボールの生きいが吸収されます。
ボールの速さよりも速く足を引くという事はほぼ不可能なので、ボールの速さの
半分でも勢いをなくせればいいという感覚でやってみて下さい。
中級以上ならこの動画
檜垣裕志さんの利き足で実践的なサッカーをするという
基本のトレーニングです。
ボールを迎える時には全身を使おう
檜垣裕志さんほどの技術の持ち主でも、ボールをトラップするときに
全身を使っている様子がわかるでしょうか。
ボールが飛んでくる方向を見て、軸足の位置を決めて細かくステップする。
浮き球の勢いを吸収するために、足を引くのですがヒザ下だけでなく
股関節を中心に全身を使って吸収しています。
画像をみると、トラップした後にこんなに足を引いています。
サッカーの試合ではこのようなボールコントロールが連続する
サッカーはボールを止める、蹴る、運ぶの繰り返しで試合を行います。
毎回のトラップで、このように全身を使ってボールを自分のものにするのですが
この練習では、ボールを蹴り返す場所が正面の相手なので、動きがパターン化されて
いますが、実際の試合ではそうは行きません。
後方からのボール、横からのボールに対して体の正面を向けて利き足を使って
コントロールします。
敵の選手がいない場所、ボールをトラップしても奪われにくい場所、攻撃しやすい場所を
探しながらトラップするのですが、ボールを受ける前にそのような場所を探しておくことが
大切です。
ボールが来てからでは遅い、ボールが来る前にまわりを見ておく
トラップを成功させるコツは、ボール扱いのテクニックも大切ですが
スペースがどこにあるか、相手がどこにいるか、ボールを奪われない場所はどこか。
これらを、ボールが来る前に「見ておく」ことが大切です。
ジュニアサッカーでは、これが出来る選手は技術も判断もよく、応援サイドやベンチから
見ていても、「まえもって見ておく」様子が分かります。
ボールが自分から遠い場所にあっても、キョロキョロして首を振って周りを見て
自分の場所の少しずつ変えています。
このような下準備があって、始めて「意図したプレー」が出来るという訳です。
コメント