ナボコーチ

サッカー情報

中村憲剛の「上手くなる45のアイディア」

2020年の天皇杯決勝を最後に引退した中村憲剛選手。川崎フロンターレの象徴として永く伝えられるでしょう。中村憲剛選手はこれまでの日本のサッカー選手の中でも10本の指どころか5本の指に入る選手のひとりです。パスもドリブルも上手いし、何よりもサ...
チーム戦術

小学3年生以下が団子サッカーから脱却してポジションを覚えるまで

小学生のサッカーは大きく3つのカテゴリーに別れます。U12は6年生や5年生が主体のトップチームです。U12は4年生以下、そしてU9は3年生以下です。U9以下はボールと自分との関係だけで精一杯の子や、相手を抜くぞという1対1の関係に夢中の子に...
キック

インサイドキックの練習はパス練習とは違う。キック練習として取り組もう

いきなりですが、インサイドキックでボールをキチンと蹴れていますか。6年生になれば正確性や威力の差はありますが蹴れるようにはなるものですが3,4年生だと上手く蹴れない子も多いですね。サッカーの練習=インサイドキックみたいな風潮があったりします...
チーム戦術

【8人制サッカーのポイント】をまとめてみました!全学年共通です

高学年のサッカー少年はU12選手権の予選突破を目指して頑張っていることでしょう。6年生にとっては最後の公式戦ですし、少年サッカーでは一番大きな大会なので目標にしてきたチームも多いはずです。第44回全日本U-12サッカー選手権大会の都道府県大...
チーム戦術

攻撃では「ターン」と「リターン」を使い分けよう!難しいのはどっち?

少年サッカーと大人のサッカー。テクニックは同じだけどいざ試合になると使い方に工夫が必要です。今さらですけど、サッカーのテクニックの特徴をおさらいしてみましょう。サッカーのテクニックの特徴 ドリブルやキックなどボールをタッチする時は片足だちに...