キック サッカー初心者(小学生)にインサイドキックから教える方法は正しいのか? 平成生まれのサッカーコーチは違うのかも知れませんが 僕のような昭和生まれのコーチの多くは、サッカーの基本と言えばインサイドキックと教わりました。 なので、サッカーを始めたら最初に身につける技術はインサイドキックです。 サッカー... 2019.08.28 キックボールコントロール
ボールコントロール 少年サッカーで両足を使うことを強く指導される意味とは?その理由に納得! このブログでは、サッカー少年少女のお父さん、お母さん向けに書いてみようと思っています。 というのは、僕が発行しているメルマガの古くからの読者の方からメールをいただいたからです。 本格的なサッカーのことはチームのコーチに任せて、私... 2019.08.06 ボールコントロール
ドリブル 今さら聞けないサッカーのフェイントの常識、教えます 日本代表に選ばれた久保建英君ですが、ファンは一日でも早くプレーが見たいものです。 しかし、森保監督はトリニダード・トバゴ戦にはベンチに入れませんでした。マスコミの質問に対して森保監督は「久保君にプレッシャーがかからないよう配慮している... 2019.06.09 ドリブルボールコントロール
キック 少年サッカーで注目される1対1の練習方法2選(ドリブル&シュート) ボール扱いが上手いだけではサッカーの試合では活躍出来ません。 サッカーの試合では、ボールを持つと必ず相手が奪いに来ます。 相手に奪われずにゴール近くまで運ぶこと、シュートを決めることがサッカーです。 お子さんはボールを持ってい... 2019.05.14 キックドリブルボールコントロール
ボールコントロール 少年サッカーで徹底して指導していきたい「相手から遠い足」でボールを扱うこと 少年サッカーの指導で、これを徹底出来たらきっと中学生、高校生になっても伸び続ける選手になるだろうという指導ポイントがある。 そのひとつを紹介する。 相手から遠い足でボールを扱う なんだ、そんな事か。 知っているよ、そ... 2018.11.27 ボールコントロール