ドリブル ジュニアサッカーの試合では真っ直ぐにドリブルするスキルが大事!練習方法を紹介します ジュニアサッカーの試合、特に4年生以下の試合ではパスをつなぐ技術がまだまだなのでドリブルでボールを運ぶことが効果的な場面が多いです。ただし、中盤のセンターサークル付近でのドリブルでは、カウンターアタックでもない限りなかなかボールを運ぶことは... 2019.09.17 ドリブルボールコントロール
キック サッカー初心者(小学生)にインサイドキックから教える方法は正しいのか? 平成生まれのサッカーコーチは違うのかも知れませんが僕のような昭和生まれのコーチの多くは、サッカーの基本と言えばインサイドキックと教わりました。なので、サッカーを始めたら最初に身につける技術はインサイドキックです。サッカーコーチもインサイドキ... 2019.08.28 キックボールコントロール
サッカー情報 第50回全国中学校サッカー大会(2019年令和元年)決勝は日章学園対青森山田の戦い 今日(2019年8月24日)第50回全国中学サッカー大会決勝が行われました。全国大会は8月20日から奈良県で行われていました。JFAの公式サイトはこちらです。>>小学生のサッカーと中学生のサッカーの違い2、3年前までは小学生としてプレーして... 2019.08.24 サッカー情報
ボディバランス 少年サッカーの試合で足が速いだけでは活躍出来ない? 少年サッカーの試合では、足が速いことがアドバンテージと捉えられていますが本当にそうでしょうか。足が速いだけでスタメンになれたり、エースとして活躍できるとしたらそれはちょっと違います。足が速いけれど試合で活躍出来ない選手の悩みや、足が速いこと... 2019.08.22 ボディバランス
ボールコントロール 少年サッカーで両足を使うことを強く指導される意味とは?その理由に納得! このブログでは、サッカー少年少女のお父さん、お母さん向けに書いてみようと思っています。というのは、僕が発行しているメルマガの古くからの読者の方からメールをいただいたからです。本格的なサッカーのことはチームのコーチに任せて、私たち保護者はそこ... 2019.08.06 ボールコントロール